ソフトウェア・プロダクトライン 〜製品バリエーションへの対応,設計資産の再利用〜(オンライン・演習付き)
宮城県産業技術総合センターでは,ソフトウェア・プロダクトライン開発工学を学習する研修をオンライン形式で開催いたします。本研修では,ソフトウェア・プロダクトライン開発の概要を知り,演習を通じて深く理解できるようになることを目標とします。
意匠権で守ろう!建築・内装・インテリアデザインの法的保護(オンライン)
セミナーは,建築・内装・インテリアの意匠権の取得方法や,他者の権利の確認方法,並びにその他の知的財産権法(不正競争防止法・商標法)との関係について,事例を用いて解説します。
令和3年度自動車部品機能・構造研修「パワートレーンEVHV編 」
ハイブリッド車の動力ユニットを分解し,その構造や部品の形状,機能,材料について知ることができます。
「自動車用品の商品企画3」講座(オンライン)
開発では『自社のシーズを活かしてニーズにいかに結びつけるか?』が,大きなポイントとなってきます。今回はシーズをニーズにするための考え方やポイントをワークショップ形式で体感しながら学べます。
ソフトウェアテスト 〜ソフトウェアテスト設計の基本〜(オンライン・演習付き)
本講座では,対象ソフトウェアの特性に応じた効果的なテストを実施するためのテスト設計のポイントを学びます。ソフトウェアテストの意図,切り口,実施時期,内容を適切に設計できるようになることを目標とします。
AM・3Dプリンティングの今 ~パネルディスカッションセミナー~(オンライン)
国内外のAM/3Dプリンティング分野においてトップランナーであるゲストの方々をお招きして,AMの事例紹介並びに今後のAM進化の方向など,展望と課題を含めて深くディスカッションしていきます。
自動車関連製品開発講座 〜これからの自動車部品を考える〜(オンライン)
CASEが注目される中,競争力の高い製品開発のためにどのようなアプローチが求められるのかを学びます。
AM・3Dプリンティング 実践研修
本研修は,産業用途として注目を集める金属AMに多くの重点を置き,AM設計手法やAMビジネスモデルについて解説いたします。 多くの皆さまの受講をお待ちしております。
令和3年度自動車部品機能・構造研修「パワートレーンエンジン編」
自動車産業と自動車やその部品について知ることができます。
3次元CADデータ活用セミナー ~簡単ライトなSOLIDWORKSデータ管理・活用術~(オンライン)
3次元CADのデータを管理,共有する様々な技術についてご紹介するとともに,現場で即役立つSOLIDWORKSのTIPSもお知らせします。