「 ~ユニバーサルロボットの実機を見て、さわって体験する~ 協働ロボット活用セミナー」
本セミナーではユニバーサルロボット社から講師をお招きし、協働ロボットの特長や導入に向けたポイント、具体的な活用事例についてご紹介いただきます。また、生産改善支援ツールとして県産業技術総合センターで導入しましたユニバーサルロボット社製UR5eの実機による操作説明・デモ、操作体験も行います。
製品開発企画講座『自動車用品の商品企画4』
自動車用品の開発プロセスで実際に現場で行われている手法やツールをワークショップを交えながらご紹介します。今回は商品・事業企画のビジネス検討の際に活用できる「リーンキャンパス」「ビジネスモデルキャンパス」などをご紹介します。
製品開発企画講座『自動車用品の商品企画3』
自動車用品の開発プロセスで実際に現場で行われているマーケティングや検証、アイデア展開について具体的な手法をご紹介します。
【満席のため申込終了】AI外観検査ハンズオンセミナー(体験会)
概要 近年DX化が進められ、ものづくり企業の現場では目視で行っていた外観検査を、AIにより自動化する取り組みが行われています。外観検査へのAI導入には、AIツールを活用するだけではなく、対象物を有効的に撮影することも必要 … 続きを読む
自動車部品・機能構造研修【電動車基礎編】
自動車の生産と自動車のボデー構造及び内装部品について学びます。
【満席のため申込終了】「身の丈DXラボ~AI・IoT活用支援~」見学会
次回見学会の優先案内をご希望の方は、直接メールにてご連絡をお願いします。 ★★★次回の見学会の優先案内希望の連絡方法★★★ 次回の見学会の優先案内をご希望の方は、下記メールアドレスまで、ご連絡をお願いいたします。 ・申込 … 続きを読む
3D-CAD ソリッドモデラーコース(SOLIDWORKS基礎習得)
3D-CAD(SOLIDWORKS)の基礎操作方法と基本的な工業部品形状を3D-CADでモデリングにする手法を学ぶコースです。
令和5年度「アイデアスケッチワークショップ」
概要 本研修では、アイデアとアドボカシー(=なんとか実現したいと思う気持ち)を同時に育てることができる手法「アイデアスケッチ」をグループワークで学びます。新しいプロジェクトを始める時、新しい商品を開発する時、「たくさんア … 続きを読む
製品開発企画講座『相手のニーズの見つけ方』
自動車産業への新規参入のために、自社のシーズ認識と共に相手のニーズの引き出し方やきっかけの作り方を学べるワークショップです。
自動車部品・機能構造研修【電動車パワートレーン編】
自動車の生産と自動車のボデー構造及び内装部品について学びます。