みやぎ知財セミナー「「知財トラブルを防ぐ!?」疑問がスッキリ解決する知財基礎セミナー」


イベント詳細

「知財トラブルを防ぐ!?」疑問がスッキリ解決する知財基礎セミナー

概要

知財に関して疑問に思っていることはありませんか?
知財について何かしなければいけないとは思いつつ時が流れ、いつの間にか手遅れとならないように、疑問は今のうちに解決しておきましょう。
本セミナーでは、特許、意匠、商標などの知的財産権の基礎を説明した後、疑問に思われることが多い、知っておきたいトピックについて解説します。

プログラム

  1. 知的財産権の基礎
  2. 知っておきたいトピック
    • 特許を持てば権利侵害にならない?
    • 販売済みの商品は特許が取れない?
    • ビジネスモデルは特許になる?
    • 国際特許って何?
    • 権利を取得するまでの費用と期間は?
    • 商標権と異なる商標を使用してもいい?
    • 一般名称は商標登録できない?
    • 業態が変わっても商標権は有効?
    • 商標出願すべきタイミングとは?

講師

けやき国際特許商標事務所 代表弁理士 若山 剛 先生

ご略歴
2003年 東北大学大学院修了(博士(工学))
2003年 弁理士登録
2015年 けやき国際特許商標事務所 開所

ご専門
機械、電気・電子、メカトロ、通信、情報処理(ソフトウェア)

お申込み

お申込みページからお申込ください。ZoomWebinar登録ページが開きます。

お申込にあたってのご案内事項

・受講用機器(例:パソコン、タブレット等)は、受講者側でご用意下さい。
・オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使って配信します。
・Zoomの利用に必要な環境・要件等は、Zoomのウェブサイトをご覧ください。
・Zoomアプリは最新のものに更新をお願いいたします。
・接続方法に関する個別対応はいたしかねますので、あらかじめ接続のご準備をお願します。
・本セミナーの録音・録画は禁止いたします。
・お申し込みの際に記載された個人情報につきましては、共催者で共有いたします。また、本情報はセミナー実施以外の目的には使用しません。

~~~ ご質問等、お気軽にご連絡下さい。 ~~~

■□□ お問い合わせ先 □□■
宮城県産業技術総合センター
企画・事業推進部 知財セミナー担当
〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通二丁目2番地
電子メール itim-p@pref.miyagi.lg.jp
TEL 022-377-8700 FAX 022-377-8712