食品関連の知財保護の実際(オンライン)


イベント詳細


概要

食品業界ではこれまで,商標権の取得に重点が置かれ特許権を取得することなく製法や食品の組成に関してノウハウ秘匿が多く行われてきました。しかしながら,近年,特許法の改正により食品分野でも様々な特許が取得されるようになっています。また,製法や配合の他に,トクホや機能性表示食品に関連する用途発明などの出願が増えています。
成分の数値限定,トクホ・機能性表示食品との関係,官能評価の取扱いに関する特許など,食品関連特許に関するポイントを紹介するとともに,食品関連特許(包装等)を含めた知財ミックスによる保護の考え方についても解説いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム

  1. 食品業界での特許取得の現状
  2. オープン&クローズド戦略(ノウハウ秘匿,不正競争防止法,特許)
  3. 食品関連特許の保護のポイント(官能評価の実際,成分の数値限定,トクホ・機能性表示食品との関係等)
  4. 知財ミックスによる保護について
  5. 食品関連特許の最近のトピック(カゴメトマトジュース事件など)

※項目名・順番については変更になる可能性があります。

講師

田中国際特許事務所 所長 弁理士 田中 信治 氏

お申し込み

お申込みページからお申し込み下さい。ZoomWebinar登録ページが開きます。

※募集終了しました。

申し込みにあたり

  • 受講用機器(例:タブレット・パソコン等)は、受講者の皆様側でご用意下さい。
  • オンラインセミナー配信システム「Zoom」を使ってライブ配信します。
  • Zoomの利用に必要な環境・要件等はZoomのサイトをご覧ください。
  • 受講者は,有償ライセンスは不要です。
  • 接続方法に関する個別対応はいたしかねますので,各自ご準備をお願いいたします。
  • 本セミナーの録音・録画は禁止致します。