更新日: 2022年3月1日
| 試験研究課題(テーマ)名 | 研究期間 | 担当部 |
| 地域資源活用による安全・安心対応製品開発 | H22〜24 | 食品バイオ技術部 |
| インプリントによるMEMSパッケージング技術の開発 | H20〜22 | 機械電子情報技術部 |
| 電磁場シミュレーション技術による製品設計支援力の強化 | H22〜23 | 機械電子情報技術部 |
| クリーンエネルギー対応組込みシステムの開発 | H22〜23 | 機械電子情報技術部 |
| 高度電子分野を対象とした画像処理応用システムに関する研究 | H21〜23 | 機械電子情報技術部 |
| GHz帯における共振放射対策 | H22〜23 | 機械電子情報技術部 |
| 微細工具による超硬合金金型の仕上げ加工技術の開発 | H22〜23 | 材料開発・分析技術部 |
| ガラスの超精密・高能率加工技術の開発 | H22〜23 | 材料開発・分析技術部 |
| 材料分析およびトラブル解析の高度化 | H22〜23 | 材料開発・分析技術部 |
| エコ塗装技術の実用化と普及 | H22〜23 | 食品バイオ技術部 |
| エネルギー関連新技術実用化のための試作調査 | H22 | 材料開発・分析技術部 |
| 米粉のβ化抑制技術の開発 | H22〜24 | 食品バイオ技術部 |
| 乳酸菌の高密度培養法の開発 | H21〜22 | 食品バイオ技術部 |
| 高度電子産業育成促進に向けた実用化研究 | H20〜24 | 材料開発・分析技術部 |
| 次世代環境調和型/新出力切り替え機構の開発 | H21〜22 | 機械電子情報技術部 |
| 機能性建築内装材の調湿作用が体感温度および電力ピークカットに与える効果 | H21〜22 | 材料開発・分析技術部 |
| 射出成形用軽量樹脂の開発及びその成形技術の確立 | H21〜22 | 材料開発・分析技術部 |
| 自動車用プラスチック製次世代電動ウォーターポンプユニットの開発 | H22〜23 | 企画・事業推進部 |
| 難めっき樹脂素材へのエッチングレスめっき技術及びその量産技術の開発 | H22〜23 | 材料開発・分析技術部 |
| 外観検査用産業用ロボットを高度化する画像処理組込みソフトウェアの開発と事業化 | H22〜24 | 機械電子情報技術部 |
| 多層高効率熱電デバイスの製造 | H22〜24 | 材料開発・分析技術部 |
| 三次元造形技術による極限疑似血管モデルの開発 | H22〜24 | 食品バイオ技術部 |
| 清酒酵母の解析と性能評価 | H22 | 食品バイオ技術部 |
| 拡散光制御(DLC)理論に基づくフロントスクリーンの超精密成形技術を基盤とする製造技術の開発 | H22〜23 | 機械電子情報技術部 |
| MEMS用貫通配線基板の製造技術とその利用技術の開発 | H22〜23 | 機械電子情報技術部 |
| 熱画像センサとステレオビジョンによる高度なホットメルト検査システムの開発 | H22〜23 | 機械電子情報技術部 |
| 小型ハニカムによる触媒性能評価システムの開発 | H22〜23 | 企画・事業推進部 |
| 無機系廃棄物の粉砕加工による再資源化に関する研究 | H22〜23 | 食品バイオ技術部 |