更新日: 2022年3月1日
| 試験研究課題(テーマ)名 | 研究期間 | 担当部 |
| 環境汚染物質の簡易計測技術の開発 | H18〜19 | 材料開発・分析技術部 |
| 低放射ノイズ電子回路設計指針の開発 | H18〜19 | 機械電子情報技術部 |
| 品質改善事例のDB化及びその応用事例に関する研究 | H18〜19 | 企画・事業推進部 |
| 地域企業向け組込みシステム用プラットフォームの構築 | H18〜19 | 機械電子情報技術部 |
| 微細切削加工技術に関する研究 | H17〜19 | 材料開発・分析技術部 |
| SiCの超精密研削加工技術の開発 | H17〜18 | 材料開発・分析技術部 |
| 前浜もの魚類の劣化防止法開発 | H19〜21 | 食品バイオ技術部 |
| 化学発光を用いた血液酸化評価に関する研究 | H18〜19 | 食品バイオ技術部 |
| 高齢者向け食品の商品化可能性調査 | H19 | 食品バイオ技術部 |
| 光学検出手法を用いたセンサデバイスに関する調査・研究 | H19〜21 | 機械電子情報技術部 |
| ディジタル画像処理の先端システム設計に関する研究 | H18〜20 | 機械電子情報技術部 |
| 歩行運動負荷の分析と製品への応用 | H18〜19 | 機械電子情報技術部 |
| 乳酸菌を用いた保存技術の開発 | H19〜20 | 食品バイオ技術部 |
| グリーンプロセス塗装実証ラインの開発 | H19〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| 通電加熱焼結を用いた高効率焼結技術の開発とその応用 | H19〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| カキの麻痺性貝毒発生予測および解毒技術の開発 | H17〜18 | 食品バイオ技術部 |
| 安価でメンテナンス性に優れたプレス用金型(パンチ)の開発 | H18〜19 | 材料開発・分析技術部 |
| 糖尿病予防成分素材の探索と食材化(機能性食品等開発普及支援事業) | H17〜19 | 食品バイオ技術部 |
| コーヒー粕の液化による利便性の向上及び有効成分抽出に関する研究開発 | H19〜21 | 食品バイオ技術部 |
| 自動車部品等の超臨界塗装技術の実用化 | H19〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| 高周波キャリア型磁界センサにおける不連続インピーダンス特性の原理考察と応用検討 | H19 | 機械電子情報技術部 |
| 次世代ホットスポットネットワークの研究 | H16〜18 | 機械電子情報技術部 |