更新日: 2022年3月1日
| 試験研究課題(テーマ)名 | 研究期間 | 担当部 |
| 揮発性有機物の定量分析技術の高度化 | H20〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| 高密度基板EMC設計手法の研究 | H20〜21 | 機械電子情報技術部 |
| Life Guard Design 創設の可能性探究 | H20〜21 | 企画・事業推進部 |
| 組込み用マルチプロセッサ対応リアルタイムOSの開発 | H20〜21 | 機械電子情報技術部 |
| インプリントによるMEMSパッケージング技術の開発 | H20〜22 | 機械電子情報技術部 材料開発・分析技術部 |
| 前浜もの魚類の劣化防止法開発 | H19〜21 | 食品バイオ技術部 |
| ゲノミクスによるメタボ対策高機能食品の開発 | H20〜22 | 食品バイオ技術部 |
| 食品テクスチャーにおける新たな評価指標の開発 | H20〜21 | 食品バイオ技術部 |
| 食品製造現場に利用可能な洗浄度判定手法の開発 | H21 | 食品バイオ技術部 |
| 高度電子分野を対象とした画像処理応用システムに関する研究 | H21〜23 | 機械電子情報技術部 |
| 乳酸菌の高密度培養法の開発 | H21〜22 | 食品バイオ技術部 |
| 高度電子産業育成促進に向けた実用化研究 | H20〜24 | 材料開発・分析技術部 |
| 絶縁体の放電加工原理に基づいた高精度,高機能モールド金型用セラミックス素材とその加工技術の開発 | H19〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| 高品位高速非球面ガラスレンズ成形装置並びに金型の開発と事業化 | H20〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| 前浜魚入りかまぼこの鮮度評価基準(品質評価基準)策定と前浜魚入りかまぼこ新規製品群の開発 | H20〜21 | 食品バイオ技術部 |
| 機能性建築内装材の調湿作用が体感温度および電力ピークカットに与える効果 | H21〜22 | 材料開発・分析技術部 |
| 射出成形用軽量樹脂の開発及びその成形技術の確立 | H21 | 材料開発・分析技術部 |
| 高感度ガウスメータを用いた微粒子磁性体の検出および金属部の微小クラックの検出 | H21 | 機械電子情報技術部 |
| ディペンダブルワイヤレスネットワークに関する技術調査 | H21 | 機械電子情報技術部 |
| 高血糖新規脂質糖化産物マーカーの生理作用究明と当該指標の実用化検証 | H21 | 食品バイオ技術部 |
| 次世代環境調和型/新出力切り替え機構の開発 | H21 | 機械電子情報技術部 |
| コーヒー粕の液化による利便性の向上及び有効成分抽出に関する研究開発 | H19〜21 | 材料開発・分析技術部 |
| 自動車部品の超臨界塗装技術の実用化 | H19〜21 | 材料開発・分析技術部 |