メールマガジンのサンプル

更新日: 2023年7月24日
 

宮城県産業技術総合センターのメールマガジンでは、たとえば

★センターが主催,関連する展示会の御案内

★センターが主催,関連するセミナーの御案内

センターが関連する特許についてのお知らせ

センターが保有する機器の更新情報など・・・

をお知らせしております。

○セミナー研修のご案内例(抜粋)

[第xxx回ITIMオンライン情報]

宮城県産業技術総合センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□□□        みやぎ知財セミナー2019
           知的財産の力を経営に活かそう!
          -事例に学ぶ 中小企業の知財活用-
                                □□□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「知的財産」について,皆さまはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
中小企業には縁遠い難しいもの,世界を相手にする特別な会社にしか関係のない
もの,事業を独占して儲けるためのもの,他社の権利に注意しなければならない
面倒なもの…
もしそうしたイメージをお持ちであれば,ぜひこのセミナーにご参加ください。
「知的財産」のイメージが変わります。知的財産は多くの中小企業に関わりのあ
る,会社の底力を引き出す栄養剤です。そのことを,様々な事例を紹介しながら
解説します。
本セミナーの後半では,政府の知的財産戦略本部が推奨する「経営デザインシー
ト」についても解説します。
皆様のご参加をお待ちしております。

(省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの登録変更・解除は以下のURLから行えます。

○関連機関からの技術支援に関する事業のご案内(抜粋)

[第xxx回ITIMオンライン情報]

宮城県産業技術総合センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□□ 「宮城県新規参入・新産業創出等支援事業費補助金
             (成長分野参入支援型)」の募集について □□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 宮城県では,高度電子機械産業等への市場参入の推進を図るため,「宮城県
新規参入・新産業創出等支援事業費補助金(成長分野参入支援型)の対象事業者
を募集いたします。

1.目的
 宮城県が集積促進を図っている高度電子機械産業において,重点市場として
位置づけている半導体・エネルギー,医療・健康機器,航空機等の分野で,
川下企業等への参入を目指して試作開発等に取組む県内企業に対してその費用
の一部を助成し,新規参入の推進,取引創出・拡大を目指します。

2.補助対象事業
(1)川下企業ニーズ型:川下企業等からの具体的なニーズに対し,技術的課題等
            を解決して行う試作開発等
(2)技術提案型:川下企業等に対し,県内企業の有する優位性のある技術を提案
         するための試作開発等

(省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの登録変更・解除は以下のURLから行えます。

○その他各種情報例

[第xxx回ITIMオンライン情報]

宮城県産業技術総合センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■□□  産業技術総合センターの活用事例をご紹介します  □□■
      -どちらの設計案が変形しにくいかを知りたい-
          -筐体内の発熱体を冷却したい-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮城県産業技術総合センターを有効に活用されていますか??

当センターは研究開発や試験分析,技術支援の提供などを通じて,宮城県の産業
発展のために活動する宮城県の公設試験研究機関です。

企業の皆様が御利用可能な225の試験分析機器のほか,会議室など10施設をそろ
え,研究員が皆様の技術的課題の解決を御支援します。

実際にどのようなことができるのか?どんな風に役に立つのか?
これまで企業の皆様に当センターを活用いただいた事例を中心にセンターウェブ
サイト上でご紹介しています。

(省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの登録変更・解除は以下のURLから行えます。