概要
ものづくりの世界は,産業用3Dプリンター技術の発展により用途が急拡大しています。3Dプリンティングは,技術的には,Additive Manufacturing(AM)という言葉が定義され,ISOやJIS規格も整備されるなど,産業技術として世界的に確固たる位置づけになりつつあります。
しかしながら,3Dプリンターでのものづくりは,造形する技術的側面の高度化だけでなく,3Dプリンターならではの特性を理解した上で,最適なアイデアを創出していくことが求められます。そこで,このワークショップでは,AM・3Dプリンターを活用する方向けに,次々とアイデアが導き出せる体系的な手法を学び,AM・3Dプリンティング分野における新製品開発に役立てていただける方法をお伝えします。
世界的にこの分野での多くの新たなアイデアが必要とされています。皆様のご参加をお待ちしています。
本研修で学ぶ内容
- AM・3Dプリンティングを活用したアイデア創出に必要な考慮点を把握できます。
- 「IF60」という新たな技術アイデア発想手法を習得できます。
- オンラインでありながら,体験を重視した内容で,受講後も反復的に活用できます。
プログラム
13:30~13:50
デジタルエンジニアリングに向けたアイデア創出技法
- 「Additive」な製造でもたらされた革新事例
- AM・3Dプリンティングにおける製造制約事項の理解
- 閃きの少し前の考え
13:50~15:15
- 既存製品から開発ネタを発想する「IF60」
15:15~16:20
- テクノロジーの特性から,アイデアの具体像を調整する
16:20~16:30
- まとめ,メッセージ
研修で使用する教材の例
講師の好意により,研修内で使用する資料の一部を配置したmiroボード(オンラインホワイトボード)を公開しております。
受講ご検討や,接続可能かのご確認にご利用ください。また,研修でも使用するmiroの操作感をお確かめください。
AM・3Dプリンティングアイデア創出ワークショップmiroボード
パスワード:idea2022
実施環境
WEB会議システム「zoom」とオンラインホワイトボード「miro」を使用します。zoom,miroの事前操作講習会を下記日程で行います。研修当日の接続トラブルが軽減できますので,どちらかにご参加下さい。
- 3月14日(月)13:30-14:30
- 3月16日(水)13:30-14:30
事前準備
Zoomを用いて,双方向型で実施します。カメラとマイクの準備をお願いいたします。講義中に,Webブラウザを用いて教材の提示を行いますので,パソコンにて最新のWebブラウザ(Edge,Chrome等)が使える環境にてご受講ください。Zoomは最新版にアップデートしてください。
研修講師
アイデアプラント代表 石井 力重
早稲田大学・奈良女子大学 非常勤講師(デザイン論、創造学) 1973年、千葉県生まれ。東北大学大学院修了後(理学修士)、日製産業(現・日立ハイテクノロジーズ)に5年勤務、同大2つの大学院(工学、経済学)博士後期課程にて創造工学を研究後に退学、新エネルギー・産業技術総合開発機構のNEDOフェローとして大学発ベンチャーに3年駐在。2009年にアイデアプラント設立。創造工学の研究、ブレインストーミング・ツールの開発、アイデアソンのデザインとファシリテーション、創造研修をしている。研修を実施した企業、教育機関はこれまでに600件以上でのべ2万人以上が参加。実施企業は、グーグル、マイクロソフト、NTTドコモ、富士通、KDDIなど。また、自らが開発したアイデア創出ツール「ブレスター」が みやぎものづくり大賞 受賞。発想を引き出す専用メモ紙「nekonote」が日本創造学会 学会賞受賞。NHK「おはよう日本」にて「アイデア・トランプ」をはじめとする複数の製品が紹介された。著書に『アイデア・スイッチ』(日本実業出版社),『すごいブレスト』(フォレスト出版)。 2019年,世界最大のAM展示会である「formnext」,ドイツの先進的AM企業等を調査。
お申し込み
こちらから受講申込書をダウンロードし,必要事項を記入した上で,下記までメールまたはFAXにてお申込ください。
受講申込書ダウンロード(PDF)
定員になり次第申し込みを終了させていただきます。
FAXでのお申込み
メールでのお申込み
メールでも受付けております。メールの件名を「AMアイデア創出」とし,申込書を添付して,下記まで送信してください。
受講,申込みにあたってのQ&A
Q:宮城県外の会社でも受講可能ですか?
A:はい。可能です。詳しくはお問い合わせください。
Q:申込の後,支払いなどはどのようにすればいいのですか?
A:申込締切日後,1週間~10日後くらいに申込者様宛に「受講決定通知書」「受講料納入通知書(振込用紙)」を送付します。所定の金融機関にて,納入期限までにお支払いください。尚,「受講決定通知書」の受け取り後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
Q:申し込んだ人が急に参加できなくなった場合,代理で社内の他の人が受講することは可能ですか?
A:はい。可能です。その場合は受講日前日までに連絡をお願いいたします。