R7年度 第2回宮城AM研究会


イベント詳細


宮城AM研究会を下記の通り開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

  • 日時:2025年11月14日(金)13:30~17:00(13:00受付開始)
  • 開催場所:東北大学 金属材料研究所2号館 1階 講堂(対面)
  • 会場地図はこちら(外部サイトに移動します)
  • 研究会会員のみご参加いただけます。
    宮城AM研究会への入会がまだの方はこちらから入会手続きをお願いします。

プログラム

1.はじめに    【13:30~13:35】

本日の研究会の流れについて事務局から説明。

2.講 演(1)「AMとPREP粉末(仮)【13:35~14:35】

【講師】

宮城AM研究会 スーパーバイザー 東北大学未来科学技術共同研究センター 千葉 晶彦 特任教授

【概要】

AM分野での活用が期待されるPREP粉末の特性についてデータの視点から読み解いていきます。

3.講 演(2)「将来ロケット構造へのAM適用に向けた研究開発」【14:40~15:40】

【講師】

宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部門 第四研究ユニット 上席研究開発員 寺島 啓太 氏

【概要】

AM(DED⽅式及びWAAM⽅式)の、将来ロケットへの適用を目指した研究開発事例について解説します。

4.ミニブース技術紹介 【15:45~16:10】

ミニブース出展者による技術解説をエレベーターピッチスタイルで行います。

【ミニブース出展企業】

5.ミニブース展示 【16:10~16:55】

AM関連技術を紹介するミニブースを設置します。各自自由にブースをまわって頂けます。

6.MDE・宮城県庁からの情報提供  【16:55~17:00】

みやぎデジタルエンジニアリングセンターと宮城県庁から各イベントや補助金などの情報提供を行います。

7.閉 会    【17:00】

懇親会(有料)について

研究会終了後、17:30より懇親会を開催いたします(約90分)。予算は5,000円程度の予定です。
お申し込みフォームから10月29日までにお申し込み下さい。場所や予算などはお申込者に別途メールにてご連絡いたします。

お申込み方法

開催する研究会へのお申込み

こちらのフォームより,必要事項をご入力の上お申込みください。

研究会への入会登録

  • 宮城AM研究会は研究会会員のみご参加いただけます。
    宮城AM研究会への入会がまだの方はこちらから入会手続きをお願いします。

お問い合せ

宮城県産業技術総合センター(みやぎデジタルエンジニアリングセンター)
企画・事業推進部 商品開発支援班 篠塚
TEL:022-377-8700
E-Mail:miyagi-de@mit.pref.miyagi.jp