更新日: 2025年11月19日
半期に一度、利用者の声をお聞きする満足度調査を行っています。いただいたご意見は今後の業務改善に活かしてまいります。
(以下のグラフは、Chart.js を利用して描画しています。)
調査方法
- 調査対象:令和7年4月1日から令和7年9月30日までのセンター有料利用者
- 回答数:106(回答率 35.1%)
- 調査実施期間:令和7年10月3日から10月15日まで
- 調査方法:電子メールでの依頼によるアンケートフォームへの入力
調査結果
満足度
96%の方に満足いただいた結果となりました。
回答者属性
御回答いただいた方の8割弱は宮城県内の事業者であり、製造業の方が約8割でした。
利用内容
8割がリピーターです。
寄せられたご意見・ご提案の一部と当センターからの回答は以下のとおりです。(なお、ご意見は原文のとおり記載しております。)
- 駐車場について:車で行った際入口近くの駐車場がいっぱいになる事があり駐車しにくいです。毎回見かける車が複数ありますので職員の方の車かと思われますが、訪問者用と職員用を分けて頂けると助かります。
- 【回答】ご不便をおかけし申し訳ございません。工事等により職員駐車場の利用ができない場合もあり、職員も管理棟近くの駐車場を利用することがございます。ご理解いただきますようお願いいたします。
- 施設利用等の書類、後納申請書の書類について、10/1変わる事などホームページのTOPでアナウンスが無く、また、直近に機器予約をした際(実使用は10月以降です)もこの件のご説明は有りませんでした。このような部分も不親切に感じセンターを利用し難く感じています。
- 【回答】ご不便をおかけし申し訳ございません。制度改正につきまして、みなさまへの御案内が遅くなりましたことを改めてお詫び申し上げます。今後は十分な周知期間を設け、職員への指導も徹底してまいります。今後もお気づきの点がございましたら、ぜひご意見をお寄せください。
- 施設利用申請書・報告書をPDFを印刷し、手書きで記載しなければならず、非常に手間になる。Web申請等可能にして頂けると助かります。
- 【回答】令和7年10月から申請書用紙ダウンロードページにWord/Excel版も掲載しました。押印が不要となりましたので、申請書に必要事項を記入の上、担当者宛て電子メールでの申請も可能です。
- 今後も機器の更新、新たな測定器等の導入をお願いします。また、機器利用の指導者の充実をお願いします。
- 【回答】限られた予算の範囲内ではございますが、今後も計画的な機器の更新や新規機器等の導入、職員の技術力向上や機器担当者の複数人化を通じた技術支援環境の充実を図ってまいります。
- 担当してくださった方は、問い合わせの時点から対応が早く丁寧で助かりました。また、宮城にない設備については民間の紹介もいただきありがとうございました。
- 【回答】場合により、他機関を紹介させていただくこともございますが、技術的なご相談はぜひお問い合わせください。(お問い合わせフォーム)
- 環境に配慮した技術支援(再生材等)
- 【回答】樹脂再生材に関する劣化評価とその使いこなし方の技術開発を行っております。また、サーキュラーエコノミー視点での材料開発・設計思想に関する検討も行っておりますので、ぜひご相談ください。
- 収入証紙が廃止になるとのことだが、後納処理以外にもクレジットカードなどが利用できるようなると良いと感じた。
- 【回答】事前に額が確定している場合には、キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)のご利用が可能となりましたので、よろしければご利用ください。
- 口座振り込みの場合、場合によっては銀行振込に対応していない口座が指定されることがあり不便でしたので、できれば改善していただけると大変助かります。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
- 【回答】ご不便をおかけし申し訳ありません。「納入通知書による納付」の場合、「口座振込」ではなく、金融機関の店舗窓口において手数料等の納入を行うことができます。なお、金融機関では支店ごとに取扱いの可否が異なる場合がございます。お手数ですが最新の状況は宮城県のウェブサイトでご確認願います。また、事前に額が確定している場合はキャッシュレス決済のご利用が可能となりました。
- 可能であれば、支払いまでの期日を見直していただけたら助かります。今回のケースでは、弊社が月末に利用、貴センター請求書を発送、弊社へ到着、弊社内で伝票処理、経理部へ書類が回って振込手続き開始、振込期限が中旬まで、これですと時間的にかなりタイトでした。請求書発行から支払いまでに少なくとも1か月程度の期間がいただけるとありがたいです。その他、機器利用に関してはセンターの皆様どの方も丁寧なご対応をしていただき今後も利用していこうと感じています。
- 【回答】納入通知書による納入期限については、宮城県の規程により発行から20日と定められておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、事前に額が確定している場合はキャッシュレス決済のご利用が可能となりました。今後も関係各課と調整を進めるなど、お客様の利便性を高める方法を検討してまいります。
- 比較的多く利用させて頂いており設備や職員様方には大変よくして頂いております。あるとすれば、軽食で構わないので売店があると助かります。あるいはカップラーメン等の自販機検討いただけると助かります。
- 【回答】ご不便をおかけして申し訳ございません。食品の取扱いについては、今後も引き続き検討してまいります。なお、管理棟2階西側の昼食場には電子レンジや湯沸かしポットを用意しておりますので、どうぞ御利用ください。
アンケートに御協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
お問い合わせ
宮城県産業技術総合センター 企画・事業推進部
TEL:022-377-8700
相談受付フォーム