平成13年度研究開発テーマ

更新日: 2022年3月1日
 
テーマ名年度共同単独の別現組織での主担当部概要
室温・超高感度磁気センサの開発H10〜H14共同機械電子情報技術部 病気,事故などで手足に障害が残った方々の日常生活に必要な運動機能を再建する機能的電気刺激システムに必要な要素技術を開発する。
携帯電源の開発/軟磁性薄膜作成技術の高度化H10〜H14共同機械電子情報技術部同上
身体装着型動きセンシングシステムの開発H10〜H14共同機械電子情報技術部同上
IC応用ソフトウェア開発H10〜H14単独機械電子情報技術部 組み込みシステム開発の中でのデバッグ工程の期間短縮を目的に,デバッグ対象となるタスクを認識できるリアルタイムOS対応デバッグシステムを開発する。業界標準の ITRONデバッギングインターフェースに準拠。
3次元CAD設計及びラピットプロトタイピング技術H11〜H15単独機械電子情報技術部 商品開発期間の短縮化や市場ニーズに対応した商品化支援を目的に,3次元設計及びラピッドプロトタイピング技術の構築や造形モデルの適用範囲の拡大,更には小ロットに対応した金型加工法の確立を目指す。
筐体のEMC対策技術開発H13〜H14単独機械電子情報技術部 高周波領域での電子機器からの放射電磁波ノイズ対策を目的に,筐体特有の共振現象の抑制技術の開発を行う。
生分解プラスチックの分解制御に関する研究H12〜H14共同材料開発・分析技術部 完全生分解が確認されている樹脂に有機廃棄物と抗菌物質を混練することで,用途や使用環境に応じた生分解速度を制御するシート・フィルムを作成する。
雑誌古紙を用いた発泡成形エコマテリアルの開発H10〜H16単独食品バイオ技術部 コスト及び供給ポテンシャルの高い次世代バインダ材料を開発すると共に,市場の拡大が見込まれる紙貼り複合材を開発する。更に,厚物用型発泡製造技術の開発にも取り組む。
工業洗浄における洗浄度の評価技術に関する研究H12〜H14単独材料開発・分析技術部 工業洗浄現場に導入するための簡易的かつ定量的な洗浄度評価方法を確立する。また,要求洗浄度の高度化に対応するための最適な洗浄条件を検討する。更に,簡便かつ定量の可能な新しい洗浄度評価装置を開発し,実用化を目指す。
研削加工による超精密・鏡面部品の高能率加工プロセスの開発H11〜H16単独材料開発・分析技術部 精密金型及び光学素子の高付加価値化・低コスト化を可能とするため,砥石成形手法,鏡面加工用砥石,非球面加工手法などを開発し,焼入鋼,超硬合金,ガラスなどの高硬度材を対象とした超精密研削加工プロセスを確立する。
リサイクル型高性能吸着プレート材の開発H12〜H16単独材料開発・分析技術部 放電プラズマ焼結(SPS)法などを用いて多孔質体の任意な空隙制御を可能にすることにより,ワークの搬送や固定用に用いられるリサイクル性を兼ね備えた多孔質吸着プレート材の大幅な特性向上を図るための基盤となり得る焼結関連技術を確立する。
有用清酒酵母の育種H8〜H13単独食品バイオ技術部 新しいタイプの清酒(低アルコール清酒)を製造可能にする新規酵母の開発を行うと共に,昨年度開発した純米酒用酵母(みやぎ・マイ酵母)の特性の評価とそれを踏まえた機能改良を行う。
食品病原微生物の簡易迅速検出方法の開発H13〜H15共同食品バイオ技術部 遺伝子検出技術を応用し,安価で高感度な食品中の微生物定量装置を開発する。微生物の濃縮から遺伝子の定量までを自動化及び短縮化し,食品工場において最終製品の一次スクリーニング検査に活用する。
水産物の機能性評価と有用成分の有効利用技術開発H13〜H15共同食品バイオ技術部 海洋未利用資源・食品加工場排出物の有効利用や生理活性機能のデータベース化,加工工程における技術的課題の抽出と問題解決のための技術開発を行う。